翼です♪ みなさん、ナマステ♪
いつもご覧いただきありがとうございます♪
大府の畑でのイベントのご案内です!
【全7回】 大豆の種まきから味噌仕込みまで体験しよう♪ 畑の作業体験付き ~種まき・夏野菜収穫~
facebookにてイベントページを設けています↓
https://www.facebook.com/events/607817699384234/
種まきから体験しよう~味噌仕込み~
**畑の作業体験付き**
無肥料無農薬でお野菜を育てるつむぎての畑(愛知県大府
最後は収穫して、味噌の仕込みまで体験できるイベントで
大豆の育ちから味噌に変わるまでの一連を、一緒に学んで
最終日はみんなで大樽に味噌を仕込みます。
仕込んだ大樽は約10ヶ月間、つむぎての畑で保管します
仕込んでから10ヶ月後に、みんなで味噌解禁しましょう
毎月の作業は主に草の管理と、畑で育てているお野菜の収
収獲したお野菜はお持ち帰りいただけます♪
また、味噌仕込みの日には、ご自宅で仕込める納豆セット
<定員>
各回20組
各回最少催行 5組
<スケジュール>
①大豆の種まき、お野菜収穫
7/9(土)午前中のみ(雨天時は7/16 土曜日午前中のみ)
畑で育てている夏野菜をお持ち帰りいただけます。
(きゅうり、ミニトマト、オクラ、じゃがいも、ハーブ類
②作業体験(除草、野菜収穫)
8/21(日) 午前中のみ
大豆畑、他畑の要所要所の除草とお野菜の収穫
③作業体験(除草、野菜収穫)
9/19(月祝) 午前中のみ
大豆畑の除草と土寄せ、お野菜の収穫
④作業体験(除草、野菜収穫)
10/16(日) 午前中のみ
大豆畑、他畑の要所要所の除草とお野菜の収穫
サツマイモの収穫とお持ち帰りができます。
⑤収獲、はざ掛け
11/12(土) 一日
大豆の収獲と、収穫した大豆を天日干し(はざ掛け)しま
はざの設置作業も含めた体験ができます。
⑥脱穀
11/26(土) 午前中のみ
はざ掛けし乾燥した大豆を取り出します(マメタタキ)。
大豆を叩き付けて鞘から豆を取り出します。
⑦味噌仕込み
12/3(土)
絞り染めで有名な有松の地で、古民家ゲストハウスMAD
ゲストハウスMADOさん↓
【HP】http://
【FB】https://www.facebook.com/
半田市で素敵にオーガニックな暮らしの提案をなされてい
ゆるりがもりさん↓
【HP】http://
【FB】https://www.facebook.com/
大樽はつむぎての畑の一角で保管します。
約10ヶ月の保管後、仕込んだみんなで味噌解禁しましょ
当日は、ご自宅で仕込める納豆セット・つむぎての畑で採
<参加費>
【①~⑥回】
お一人さま 2,000円
ご家族・カップル 3,000円
各回、畑のお野菜収穫体験と、収穫したお野菜(一袋分)
【⑦回】
お一人さま 2,500円
ご家族・カップル 4,000円
畑で採れた冬野菜(一袋分)と納豆セットをお持ち帰りい
【①~⑦まで通し参加】
お一人様 12,000円
ご家族・カップル 20,000円
※後日、10ヶ月後の味噌解禁を祝うイベントを立ち上げ
通し・7回目の仕込みにご参加いただいた方を優先的にイ
<持ち物>
【①~⑥回】
・軍手
・長靴
・鋸鎌(ダイソーで手に入ります)
・飲み物
・タオル
【⑦回】
後日お知らせします。
<特典>
全回参加の方は、専用管理区画をご用意します。
ご自身で播いた種から大豆の生長の様子、専用のはざ作り
イベントの様子は随時ブログにて発信します。
<注意>
※各回雨天の場合、別途日程変更・延期とします。
日程の変更は随時お知らせします。
※定員に達し次第、募集を終了します。お早目にお申込み
ご参加のご用命は、facebookのイベントページ、または下記にお知らせくださいませ↓
hello【アットマーク!!】tsumugite.jp
※【アットマーク!!】の部分を@に変えてメールでお送りください。
コメントを残す