春土用中にググッと成長しまくった草たちと戯れるGW!笑
端末を新しくさせていただいてから、ブログのUPが快適!! 色々書いちゃう♪
土用が明けましたね。土用の間に動土を慎む大切さ。植物たちの成長過程を観察していると実感します。
この時期は下手に触らず自然にお任せしていた方が、今後も元気に草や虫たちと共存し強い次世代を残してくれるのです。
自然の摂理に極力反しないように、けれど人の都合で栽培する時。
そういう時に人が出来ることって、環境のバランスが保たれているかどうか観察し続け、そのお手伝いを陰ながらすること。
それが適切だったかどうか確認、実感させていただける嬉しい時期になってきました。畑ってほんとわくわくするね!
そうそう、先日、イリノ丸の中に、レンガで簡易な窯を組んでみたの!
先ずはレンガをみんなで運びます。
車が入れるとこから、イリノ丸まで遠いの!笑
ちょっとずつ運んで、
イリノ丸に到着!
この量のレンガで、小さな窯を組みますよ。
設置箇所を平らにします。
火を使うときに万が一があってはいけないし、雨が降ってくれたら安心だなぁと思っていたら降ってくれた!
私的にはしめしめでしたが、雨の中お付き合いくださった、竹田理事長や社協のみなさんには、強行してしまって申し訳なかったなぁと今さら反省。お風邪など召されてないでしょうか?
試しの窯なので、固定はせずに組むだけ。すぐ出来たよ!
早速点火!刈草で火をおこして、
よし!火の粉も舞わないし、いい感じ!!
先日草刈りしたときにとっておいたヨモギたちを網に乗せてヨモギ燻し!と、思っていたのに、私ったら窯組むのに夢中で、天日干ししてたの忘れちゃってて。
雨でちょっと湿っちゃったので、窯の上に置いて乾燥。ヨモギのいーい香り!!
わーい!見てー!!イリノ丸が燻されてる!
虫たちが住み着いてしまう前に、早く燻してあげたかったので嬉しい!
これから、杁ノ洞に居るときはのろしを上げようと思います笑
煙上げてるイリノ丸ったら可愛い!
んもう可愛い!
めっちゃ写真撮っちゃう!笑
雨宿りしながら、いろんなお話し。
自由と勝手の違い。自由な人と勝手な人って、一見似てるけど全然違う。
自由な人は「楽しむ」術を知っていて、勝手な人は「楽」する術を知っている。
「楽しい」と「楽」は対極。
自由って難しい、だから楽しい。
イリノ丸の中でお話ししてると、心がゆったり。
ほんと、不思議だなぁ。
長久手市社会福祉協議会のみなさん、竹田理事長、まことさん、良き時間をありがとうございました!
7ヶ月に渡る社協さんとマゼンタさんとの取り組み。最終日に、一緒にイリノ丸の窯造りが出来て嬉しかったです。
今まで行って来たことが、何か、小さくとも意義あることであったのなら私はとても嬉しいです。
今後とも、良き取り組みを共に!
さて、ここ数日、イリノ丸燻し用にヨモギたちを収穫。
杁ノ洞は、開墾し初めてから植生が変わり、ヨモギたちが増えました。変わったというより、増やしたい草を残し少し減ってほしい草を刈る、ということを続けてきた結果。自然生えの蓮華も去年より増えてくれて。とても嬉しい。
そして、西尾から長久手へお引っ越ししたハーブたちの一部。市役所裏のもうひとつの畑で無事に成長!
ハーブといえば、大府にあるあいち健康の森 薬草園さん。
6月24日に薬草園へ行こう “食・香・染” 和ハーブの世界という素敵な会にて講師を勤めさせていただくことになりました。
その打ち合わせに先日伺ったのですが、様々な薬草たちにビックリ!
栽培の難しい植物から、馴染みの深い植物までとても種類が幅広くて。
色とりどりなお花たちも。ボリジの色が美しくって。
チャイブのお花ってコロコロしてて可愛いなぁ。
白いボリジにみつばちたち。
エルサレムセージのお花。
素敵な場所で、お話しさせていただけるのがとても嬉しいです。
ワイルドハーブ、和ハーブ、雑草、いろんな呼び名がありますが、ひとつひとつ、それぞれにいろんな力を秘めている植物たち。
私はいつも、主に雑草と呼ばれ邪魔にされがちな植物たちと楽しく戯れているので、そんな身近な草たちとの様々な楽しみかたなどをお話しさせていただきたいなと考えています。
詳細はこのリンクをクリックしてみてね♪
あ!その前に!
5月13日はビーガングルメ祭に出店します。雑草カレーつくるよ♪
自然栽培の玉ねぎや、豆たちもふんだんに使ってつくる雑草カレー!
そして、サクラワークスのみんなが、手選別してくださっている大豆たち。可愛くおめかし中!!
翌日、14日(月)は錦三deないと!
その翌日15日(火)は藍の定植!!サクラワークスのみんなが育ててくださっている藍の苗たちを杁ノ洞に定植します。
あ!あと、22日(火)も藍の定植の予備日にしています。
★一般の方の杁ノ洞活動へのご参加は、参加費1000円もしくはおやつ一品持ち寄りでお願いさせてください。
杁ノ洞は、現時点では有志の方々の貢献心のみで維持されています。
参加費は、貢献活動の維持費に全てあてさせていただきます。常日頃の維持に貢献している方々にこれ以上負担が片寄らないようにしたいのです。
ほんの少し、お気持ちを添わせていただけると嬉しいです。
みんなが嬉しくなるおやつとかでも良いのです。あなたの心送りがみんなの原動力となります。★
15日、22日、もしご予定が合えば、ぜひ杁ノ洞にお越しください。イリノ丸にも会えるよ♪
土用も明けたし、なおいっそう繁忙期!!
来週くらいから、ほとんど白目になりながら動き回っております。自分のことが後回しで老け込みまくってるかもしれませんが、お会いできた暁には仲良くしてね!笑
よーし!やるぞー!!
5月、6月と、あっちこっちと出没いたしますので、どこかでお会い出来ることを楽しみにしています♪
コメントを残す