急に寒い日が戻ってきたり、かと思えば春めいたようになったり。
3月12日の市場は、日中は過ごし易い、暖かな陽気でした。

手づくりの寺子屋:草木染めと自然栽培のお話

今回もまた、暮らしの手仕事を体験する、寺子屋を開催。「草木染めと自然栽培のお話」。参加者さんは全員女性。

自然の植物を煮出して染液をつくり、布などに吸わせ明礬や鉄などで媒染し定着する。絞りなどで、不規則で有機的な模様を生み出すので、個性豊かな布が仕上がります。

発色も実に柔らか。渋い、優しい、ふんわり。

煮出す植物も、また、もちろん無農薬の植物たち。薬もかかっていませんし、煮出したあとも元々食用であれば食べれます。とっても、循環している楽しみ方ですよね〜。そんな価値観も良いですね。

平田寺さん内部で行われていた、カプラで遊ぼう‼。ちょっとしか見れなかったんですが、すごいことになってましたw

ナイアガラっていうそうです。

まきストーブの実演

また、今回は、はじめてまきストーブの実演をしていただく、物珍しい取り組みが!

牛乳パックにつけた火種から、まきに火をつける立ち上げ作業をお客さんが体験したり、立ち上げから何分でコーヒーが飲めるかもチャレンジ。

なんと、本体が冷えてる段階から、火を入れて、お湯を沸かし、コーヒーが飲めるまで、10分ちょいってところでした。早い!

お芋ちゃんも、ホクホクに焼けてました。

このストーブ。MOKI MD80-IIなんですが、日本の森林事情に適している印象です。
日本の森林って人工林が多いので、スギ、ヒノキ、あと竹なんかが多くって。
海外メーカーのストーブはこの辺の材は、オフィシャルでは守備範囲外ってのが、一般的。
このストーブの場合、とにかく高温に耐えるので、熱分解能力が高いんだなーと感じました。

市場ももちろん開催!

もちろん、市場も開催。今回から、ミニブースエリアも設けました。より気軽に、循環性の輪の中に入れるように。物々交換・技術交換も視野に入れて開催してまいります。

僕もちゃっかり、物々交換!

色々と、楽しい1日でした。次回は、4月9日、なんとラーメン選手権も開催とのことです!また、草木染めも褌を染めるそうです。
なんだか、賑やかな予感です。来月、またお待ちしております。