2015.07.03 written by Tsubasa

http://www.nature-to-life.house

翼です!

夏野菜の栽培進捗が今一つ、実はそんなところです。

6月はあんまり気温が上がらなかったというのもあるかもしれません。
が、何よりもの理由は、『土の力』ではないかなぁと。
土の力が弱いかなぁ。特に肥料分が少ない様子です。

多品目の作付けにより状況を読み取る戦略は、正しかったかもしれません。

image-0001

上の図において、畑全体を3つの領域に区分けしました。
ブルーの部分が、肥料分が特に少なく作物の生育が非常に不安定です。
真ん中の黄色の部分が、草の様子や作物の生育も比較的豊かで、
他と比べると肥料分の比率が多いのかな、と思われます。
そして赤の部分ですが、なかなかに解明が難しいところです。
とにかくスギナが多く、土が酸性寄りなのでしょう。また、傾斜の末端なので、
水を多く含んでいます。
それと虫食いが多いのです。

図の【AA】の畝には、ナスを定植しましたが、赤部と青部の領域で
ナスの生長がずいぶんと違いが出ています↓↓

IMG_6075

図の青領域のナスの生長様子。 十徳ナイフの倍くらいの高さ。

IMG_6076

図の赤の領域のナスの生長の様子。 上の青部の様子と比べてずいぶん大きい。 そして虫食いが目立つ。

いずれも同じ日に苗を定植したので、やはり水の違いによるのでしょうか。

全体的にナスの生育速度はゆっくりですが、確実に大きくなってはいます。
収穫まで予測よりも後倒しが見込まれますが、立派に育ってくれることを
期待します。いや、立派に育ってくれるように精一杯手助けをしなければ、です。

IMG_6062
トマトも徐々に実入りし、量は多くはないですが、少しずつ収穫ができてきました!
そして驚くほどの美味!甘い!ありがとう!

IMG_7722

先週は強風の日が続き、いくつか側枝が折れてしまったものも見られました。
悲しいです。

誘引し直し、側枝も少しメンテナンスしてバランス調整。
側枝は、脚を斜めにカットして水に付けておき、後日、空いてるスペースに
移植します。

IMG_5858 IMG_5811
強風はトウモロコシにも影響。6本ものトウモロコシがなぎ倒されてしまいました。。。
師匠が土寄せもしてくれたのですが。。。やはり悲しい。

IMG_7728 IMG_7727

肥料分が少ないのか、生長が芳しくありません。。バラつきも見られます。
楽しみにしてましたが、ちょっと難しいかなぁ。
続いてオクラ。
周りの草が大変なことになっていたので、ひたすらに除草です。
株によっては光が十分に取り込めず、徒長してしまったものも見られました。。。
それと、たまに弱っているものが。。。根っこ切られたかなぁ。。。

IMG_6066
ピーマンが除草後、順調に生長してくれている様子なので、オクラも順調に
育ってくれるようにちゃんと手入れしていきます。

IMG_5889
そして、人参。
大きさはさほど悪くはないのですが、割れが出てしまっているものが
多く見られます。

IMG_6086

水が多すぎたようです。
これでは出荷はできませんね。
味は実は美味しいんですよね。昨日調理して食べましたが。
絶好調のきゅうりも、収穫始まってから40日くらいでしょうか。
最盛期の収穫から少し落ち着きが見られます。
そこで、第二弾。久しぶりに鍬を持って、苗床作り、種まきしました!
当日の夜から雨が心配されたので、種が流されないように、表面に
軽く刈り草を敷いて、雨のインパクトを和らげるように。

IMG_6068
IMG_6071 IMG_6073
現在こんな感じですが、土の改善と草の管理が多くの時間を費やします。
資材を使っていないので、手間も相当にかかってしまうのです。

当面は、
・溝掘り
・縦穴掘り
・除草及びマルチング

タイミングによっては、
・種まき
・育苗

そんなところで、体験イベントの開催も検討しています。
実は、畑にお邪魔したい!というお声を多数いただいています。

また、実際に畑でどんなことをしているのか学びたい、というありがたい
お声もうかがっています。

僕らとしては俄然ウェルカムですので、双方に価値のあるものを
やっていきたいと思います。
内容が固まったらまたアナウンスしていきます。