いつもご覧いただきありがとうございます!
少し時間が経ってしまいましたが、先日7/16(土)に、第一回目の大豆イベントを実施しました♪
記念すべき第一回目は、大豆の種まきです♪
大豆は単一品種での栽培の場合、虫食いや病気の被害に合いやすく、複数品種を混植して作付けすると
うまくいくという、我がつむぎてメンバーの紅一点ねぇさんよりアドバイスをいただき、
今回は、
・同じ愛知県内の無肥料自然栽培仲間から譲り受けた【フクユタカ】
・お豆腐やさんで見つけた無農薬の【借金なし大豆】
・昨年つむぎてで育てて自家採種した品種不明の超健康な大豆(茶色のやつ)
この3本立て混植で作付けしました♪
当日は殺人的な暑さを懸念していましたが、曇りで途中若干の小雨に見舞われる程度で、
作業がしやすい日になりました♪
紙芝居をイントロダクションに、実際の種まき方法を簡単にレクチャー、その後はみんなで仲良く
協力して大豆を播きました♪
見事なほど予定オンタイムで種まきが完了し、後半は収穫体験でした♪
きゅうりが絶好調なので、みんなできゅうり収獲祭り♪
たくさん採れたので、困るくらい持って帰っていただきました♪笑
種まきから一週間以上雨が降らず、発芽が心配でしたが、ちゃんと発芽してくれていました♪
面白いのは、女性が播いたところは発芽が揃っていますが、男性が播いたところは発芽がまちまちなのです。
播く深さや覆土鎮圧の加減など、播き方の差もあるかもしれませんが、
女性の持つ母性的な優しさが表れていたりするのかな、なんて感じてもいます。
同じ地球上の生命ですからね、科学的なものではなく通じ合うものがあるのかもしれませんね!
不思議なことですが、芽の出方が露骨に違うのでとっても興味深いです♪
次回は8/21(日)、育ちはどうなっているでしょうか!?楽しみ♪♪
第二回予定↓
コメントを残す