いつもご覧いただきありがとうございます!
先日8/21(日)、大豆イベントの第二回目を無事に終了することができました♪
今回は、前回の第一回目で播いた大豆の周りの除草が主な作業内容となりました。
種まきの日の大豆の播き場所は、このようにすっきりしていたのですが↓↓
播いてから1か月弱で様子はこのように変わりました↓↓
大豆の周りには草もばっちり育ってくれています。
今後、大豆が気持ち良く育ってくれるように、草を除草してあげました。
草が伸びると、根っこで競合したり、風通しが悪くなり、大豆が十分に育ちにくくなってしまうからです。
この日も晴天で、陽射しも強く、早々と30℃を超える過酷な状況の中、ご参加くださった方々は暑さにも
負けずにひたすらに除草作業を進めてくださいました!
ご参加くださったみなさん、非常に暑い中本当にお疲れさまでした!
除草が終わった大豆の畝はスッキリ♪見ていて清々しくなります。
風通しも良くなり、風になびく大豆ちゃんたちを見ると嬉しくなっちゃいます♪
今後も順調にすくすく育ってほしいものです♪
炎天下の中の作業後はみなさんで夏野菜の収穫です♪
無念にも、僕は残りのところを引き続き除草していた為、みんなの収穫の様子を写真に収めることができませんでした。。。
いつも通りたくさんお持ち帰りいただきました♪
トマトちゃんが高温の影響でなかなかに生育がよろしくないのが残念でしたが、
良好のナス・ピーマン・オクラを色々に彩ってもらえたら嬉しい限りです♪♪
次回の第三回目は、2016/9/19(月祝)8:00~11:00、第二回同様草取りがメインになります。
さて、次回までに大豆はどこまで育ってくれているでしょうか?!
【大豆イベント 第三回目】↓↓
https://www.facebook.com/events/1721692718090058/
コメントを残す