みなさま、ナマステ~♪
いつもご覧いただきありがとうございます!
無肥料無農薬百姓の遠藤翼です!
農作業はロックフェスティバル♪♪
先日はじゃがいもちゃんの植えつけが完了しました。
http://nature-to-life.house/archives/2142
次なる作業は、育苗用のビニルハウスの設置です!
育苗とは、苗を育てることです。
苗は、特定の場所(セルやポット、苗床など)に種を播いて発芽させ、ある程度成長させた状態のものです。
ホームセンターなんかに行くと、入口付近で良く売られていますね♪
今回のビニルハウス設置は、セルやポットにてお野菜を育苗する為の環境作りです♪
先般のクラウドファンディングより、この育苗用のビニルハウスの購入ができました!
ご支援・応援いただいたみなさま、改めて本当にありがとうございます!!
購入したビニルハウスに関して、報告もかねてここにお知らせします。
農家仲間を通じて、とてもナイスタイミングで、丁度良いサイズのビニルハウスを手離したいというお話しをいただき、実物を確認し、購入させていただく運びとなりました。
当初予定していた簡易ハウスと比べても、強度・広さでとても優位なものを、当初の予定と変わりない金額で譲っていただけることになりました!
さらに、ハウスだけでなく、たくさんの備品も無償で譲っていただき、本当に助かりました!大感謝です!
まずはすでに設置されているハウスの解体からスタートです。
こちらを↓
骨組みへと解体し…
パーツごとに分けて完了です。
ご協力いただき、3人がかりで完全解体に丸一日かかりました!
すべての資材を運んで、次は組み立てです♪
組み立てロックフェスティバル♪♪
解体時にメモを取っていましたが、いざ組み立てとなると、やはり一発でうまくいきませんね。。。
何度も位置を確認したり、やり直しをして予定より大きく時間を押してしまいました。。。
助っ人がたくさん来てくれて本当に良かった。。。
そんなこんなでいつの間にか陽も暮れだしてきました。
ビニルハウスの最大の問題は、実はビニル張りなのです。
日中は風もあり、とても作業がハードになります。
この日、応援のご協力もあり人手がたくさんありました。陽が暮れかけていますが、
人員が多いこのチャンスを逃してはいけません!
そのままビニル張りまで進むことにしました!
完全に陽も暮れて、車のライトで光を確保し、2/15の19:30、遂にハウスは完成しました!
正直、本当に終わって良かったと、ものすごく安心しました!
素敵なお力添えがあったお蔭です!
助けてくれたみなさん、本当にありがとうございました!
さぁ、いよいよ、夏野菜の種まき作業に突入です♪
種まきロックフェスティバル♪♪ 命のリレーの始まり始まりです♪
コメントを残す